検索
2023年11月13日
テックブログ vol.3 -サーバーレスな並列分散処理と待ち合わせ-
はじめに こんにちは!感性AIエンジニアの堀池です。 この記事では、サーバーレスな並列分散処理をAWSで構築したときの構成についてお話しさせていただきます。 やりたかったこと 数千から数万枚ある画像に対して特徴をタグ付けするバッチシステムを構築しました。...
2023年11月9日
シズル感の代名詞「じゅーじゅー」の効果とは?
そもそもシズル感とは? 「シズル感」という言葉、皆さん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 語源となっている「sizzle」は英語の擬音語で、「じゅーじゅー」と音を立てている様子を表します。このことから、シズル感はおいしさやみずみずしさ、新鮮さなど食欲や購買意欲を...
2023年11月6日
暖色・寒色のイメージ・効果とは?AIで定量評価してみた!
みなさんは、「暖色」「寒色」という言葉をご存じでしょうか?今回は暖色、寒色とは何かについて確認しつつ、そのイメージをAIによって定量的に評価してみたいと思います!まずは、暖色、寒色につて確認していきましょう。 暖色と寒色とは 暖色とは...
2023年11月1日
石鹸や衛生用品のパッケージデザイン開発における定量評価
石鹸や衛生用品のパッケージデザイン開発のポイント 石鹸などの衛生用品におけるパッケージデザイン開発では、重要な要素はいくつかあります。その中でも特に重要なのは、商品のターゲットである消費者の嗜好や変化を把握し、それに合わせて商品機能のコンセプトを最も良く伝えるデザインに変化...
2023年10月27日
ABテストの質的データも扱う方法とは?
ABテストとは Webマーケティングにおいて、CV率を高めるために不可欠なのがABテストです。ABテストは、バナー広告やLP(ランディングページ)などを最適化するためのテスト手法です。 具体的には、異なるデザインやキャッチコピーのバリエーションを用意し、ランダムにユーザーに...
2023年10月25日
若者向けはつやつやちゅるん!?データに基づく髪の質感の言葉選び
髪の質感に関する言葉選びは、商品のブランド戦略やターゲット市場に合わせて検討すべき要素であり、適切な表現を選ぶことで効果的な販促が実現できるでしょう。 しかし、皆さんは「つやつや」「つるつる」といった オノマトペ の違いで、どのように効果が変わってくるのか正確に判断すること...
2023年10月23日
形(丸・三角・四角)が与えるイメージとは?印象を理解し効果的なデザイン作成へ
みなさんは、丸・三角・四角それぞれの形にどのようなイメージをお持ちでしょうか? デザインの基本となるこれらの形について伝わる印象を正確に理解することは、効果的なイメージ作成に役立ちます。 今回は、多くの画像を学習しているAIである感性AIアナリティクスを用いて、それぞれの印...
2023年10月17日
ハロウィンの商品開発におけるポイントと評価
ハロウィンは、仮装やお菓子、飾りつけを楽しむ季節であり、商品のパッケージ画像はイベントを盛り上げる重要な要素になります。このコラムでは、ハロウィンのパッケージ画像選定について考えてみましょう。パッケージの画像選定ではポイントになる点がいくつか挙げられます。...
2023年9月29日
販促クリエイティブ開発の成功を客観的に評価
食品や日用品の販売促進のフェーズでは、ポスターや販促告知物などクリエイティブの作成を行っていきます。よりコンセプトの伝わるものを意識しながら作成されるクリエイティブですが、そのブラッシュアップの方法はほとんどが経験則や勘に頼ったものであり、鶴の一声で方向性が変わってしまう可...
2023年9月21日
食品・日用品のパッケージデザイン競争力向上への近道
食品・日用品などの商品開発において、パッケージデザインはとても重要な要素を担っており、 ユーザーテストで行うWEBテストでは、下記の観点から競合との比較を行いパッケージデザインの改善を行っていきます。 ・好意度 ・コンセプトが伝わるか ・インパクト...
2023年6月16日
(ブログ)芸術作品の印象をAIで定量化:葛飾北斎『富嶽三十六景』を例に
芸術作品をどのように感じるかは、 その芸術作品が発する印象に対して見る人によって受け止め方が異なる主観的なものです。 実際にどのように感じるかは、見た人1人1人に感想を聞いてみないとわかりませんが、 AI技術を活用することにより、 芸術作品の持つ印象自体を定量化することで、...
2023年5月17日
(ブログ)生成AI時代の意思決定責任:消費者感性に寄り添う選択と評価
ChatGPTなどの生成AIが話題です。 AIが私たちの意思決定の領域に深く入り込む時代になってきている中、 AIを扱う側の私たち人間に意思決定の責任がさらに問われてくる時代になってきているように感じます。 AIがつくりだしたものから、どのような観点でどれを選択していくのか...
2022年9月5日
ものづくりにおける感性データ利活用の推進|感性AI技術紹介
<このコラムの内容> 1.感性データ利活用の重要性 2.人の感性を理解するAIの開発・支援 3.感性データ利活用の推進 1.感性データ利活用の重要性 第4次産業革命により、大量・多様なデータを利活用し社会的価値を生み出す「データ駆動型社会」への変革が進む中、データは新たな...
2022年7月15日
AIによる広告・販促物のフレーズやデザインの評価|感性AI技術紹介
ハロー効果、という言葉をご存じでしょうか。 ハロー効果とは、ある対象物を評価する時に、目立ちやすい特徴に引きずられ、 他の特徴についての評価までが歪められてしまう認知バイアスのことを言います。 マーケティングでも、広告やPRなど、...
2022年3月16日
FOOD × TECH 食品・飲料のAI技術
感性AIでは、国立大学法人電気通信大学の坂本研究室で培った知財を活用しながら様々なソリューションを提供しています。 今回は、FOOD×TECHと題して食品や飲料に関するAI技術をご紹介します。 食品の美味しさ表現を数値化するAI技術...
2022年3月10日
BEAUTY × TECH 化粧品・日用品のAI技術
感性AIでは、国立大学法人電気通信大学の坂本研究室で培った知財を活用しながら様々なソリューションを提供しています。 今回は、BEAUTY×TECHと題して、化粧品や日用品に関するAI技術をご紹介します。 パーソナライズレコメンドを行う技術...
2022年3月3日
AIがパッケージデザインを客観的に評価|感性AI技術紹介
ものが飽和し、消費者の選択肢が増えてきた現代において、パッケージデザインでいかに興味を持ってもらうかはますます重要となっています。 パッケージデザインの訴求力向上には、調査会社へ依頼しパッケージデザインテストを行うことが有効ですが、パネルを使った消費者調査は時間・費用ともに...
2022年2月15日
AIが商品のキャッチコピーを即座に評価!?|感性AI技術紹介
多くのものがあふれる現代において、短い商品コピーでいかに消費者の心を掴むかはとても重要な課題となっています。 企業の商品やサービス担当者になり、一体どのようにコピーを作成し選出したらよいのかと、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?...
2022年2月9日
ブランド価値とは?4つの製品価値で分かりやすく解説!
第5回 ブランド価値とは -4つの製品価値- ブランドは身近な存在ではありますが 意外とその概念や定義をしっかりと把握されている方は少ないのではないでしょうか? そこで、今後5回に渡ってブランドについて考えを深めて行きたいと思います。 ブランド価値に関して丁寧に解説している...
2022年2月1日
商品開発をAIがサポートするネーミングツール|感性AI技術紹介
以前、坂本真樹先生のネーミング講座でもお伝えしましたが、ネーミングは商品をヒットさせる上で重要な要素となります。 ネーミングをブラッシュアップするには勘に頼らず客観的な評価が欲しいところですが、ブラッシュアップしていく過程で何度も消費者調査をおこなっていてはコストが膨れ上が...